コエドビールは、ドイツの伝統的な醸造技術で造られているクラフトビールです。
小さなビール醸造所ですが、高品質でプレミア感のある美味しいビールを提供しています。
「コエドビールは何種類?」という質問に対しては、小さなビールメーカーなので種類は多くありません。
今回はコエド・クラシックと呼ばれる定番商品をご紹介します。
この定番商品はどれも本格的なビールで美味しさや風味に特徴があります。
飲む方の好みどれが好きかは違ってくると思いますが、ご興味ある方はぜひ飲み比べてみてください。
コエドビールの種類は?
🍻お手軽ビールペアリング
「はごろも&キングオスカー オイルサーディンとアヒージョ」
お気に入りのバケットの用意も忘れずに🥖
アヒージョにはホップアロマのコントラストが映えるので、トロピカルでスパイシーな香りの伽羅-Kyara-は最高に合います👌#金曜日のオイルサーディン pic.twitter.com/VpthsQOdgt— COEDO | コエドブルワリー (@COEDOBREWERY) December 17, 2021
まずコエドビールの概要を簡単に見てからその商品数も見てみましょう。
コエドビールとは?
コエドビールは埼玉県のクラフトビールで、東松山市に醸造所があります。
本社が川越市にあり、川越が「小江戸(こえど)」と呼ばれていたので、ここからコエドビールを名乗っています。
コエドビールの地ビール時代は観光土産というイメージでしたが、1997年にドイツから本場の伝統ある醸造技術を持つビール職人を招き5年間本場のビール造りを学びました。
現在ではドイツの正統な職人気質を技術的・精神的に継承した日本の職人達が生み出したクラフトビールとして認識され、市場でも評価されています。
小規模な醸造所ですが、高品質で特色のあるビールを提供しています。
コエドビールの種類と特徴
コエド・クラシックと呼ばれる定番商品6種類をご紹介します。
伽羅 (Kyara)
種類 | アルコール度 |
インディアペールラガー | 5.5% |
独特のスパイシーな風味とキレのある苦みがあります。芳醇なホップの味わいで苦みはさっと切れていきます。やや重めの風味の濃さがあり、アルコール度5.5%と飲みごたえあります。
瑠璃 (Ruri)
種類 | アルコール度 |
プレミアムピルスナービール | 5% |
口当たり良く上品な風味。一般的に人気のあるピルスナータイプで、苦みは少なく飲みやすく癖がありません。食事にあうビールです。飲み比べのときは、まずここから始めると良い基準になります。
白 (Shiro)
種類 | アルコール度 |
ヘフェヴァイツェン | 5.5% |
無濾過の小麦麦芽を使用。苦みが少なく美味しさが前面に出ています。無濾過のため少し白濁した色になっています。風味は爽やかで、アルコール度5.5%ながら飲みやすく、重さはありません。
漆黒(Shikkoku)
種類 | アルコール度 |
ブラックラガー | 5% |
見た目は風味が強く重い黒ビールに見えますが、ローストした麦芽の風味が香ばしく重くなりすぎていません。癖のない飲みやすさがあり、日本人にあった黒ビールと思います。
紅赤(Beniaka)
種類 | アルコール度 |
オリジナルビール(発泡酒) | 7% |
麦芽とさつまいもが原料の独自のコエドビール。さつまいもは川越の名産品です。原料の関係から発泡酒に分類されますが、プレミアムビールに値する出来栄えです。さつまいもの甘さと酵母の風味が感じられ、アルコール度7%と高めと飲みごたえあります。一般の発泡酒とは一線を画します。
毬花(Marihana)
種類 | アルコール度 |
セッション・IPAビール | 4.5% |
苦みが強いのですが、特徴のある爽やかな香りがあります。ホップの風味が引き出され、アルコール度4.5%と低めで飲みやすさもあります。
- 私の好みは、「伽羅 (Kyara)」「 漆黒(Shikkoku)」と少し重みがあり飲みごたえのあるものになります。
- 「瑠璃 (Ruri)」「白 (Shiro)」は飲みやすく、こちらが好みの方も多いと思います。
コエドビールは通販で購入できる?
私は以前埼玉に住んでおり、コエドビールは近所のスーパーに置いていました。
埼玉在住でなくても人気のあるコエドビールですから、通販でも購入できます。
おすすめしたいのは、6種類セットのものです。
プレミアムなクラフトビールを是非飲み比べてみてください。
ふるさと納税もあります、地元に貢献してビールも楽しむ方はこちらに。
【ふるさと納税】 コエドビール 地ビール 飲み比べ 333ml 12本入り COEDO 返礼品 お酒 クラフトビール 川越市 送料無料 No.277
コエドビールの口コミ
Twitterから評判を探ってみました。
今日は珍しく仕事が早く終わったんで、埼玉県民らしく食前酒にコーヒー豆使ったコエドビールですわ🍺
美味いですね☕️🍺 pic.twitter.com/eX9USQ0VPn
— ジアース@永遠の初心者 (@zearth123) November 27, 2022
本日のお酒は川越コエドビールの瑠璃…口当たり柔らかくて飲みやすいですねー…香りはしっかりとしてますが、苦味が弱いので確かにどんなおつまみにも合ってしまうかも…
ビールそのもののお味自体はあっさりとしてるので、おつまみは濃い味つけよりも、薄味でさっぱりと…? pic.twitter.com/M0qIUY9Gi2— 黒咲🔞 (@satisfaction773) December 1, 2022
コエドビールさん、宣材写真に如何でしょうか?笑
瑠璃と会場限定の音ト鳴とやら!!
瑠璃は個人的にはミディアムボディでグッと来る喉越しと苦味で飲みやすく、
音ト鳴とやらはライトボディで飲んだ事のない軽さとフルーティーな香り?でグビグビ飲める感じでした!!#SAI2022 pic.twitter.com/crJUfQerQZ— ヤバみがイカみ (@ika_yarou) November 27, 2022
埼玉の地元にはよく知られて、よく飲まれているビールです。
イベントやちょっと気分が上がった時に飲みたいビールですね。
まとめ
【10月13日はさつまいもの日🍠】
川越の妙善寺にて、いも供養が行われました。私たちの限定であるCOEDO『紅赤-Beniaka-』には武蔵野・三富新田で生産されるさつまいも「紅赤」を使用しております。
今日はさつまいもに感謝を込めて『紅赤-Beniaka-』で乾杯!🍻🍠 pic.twitter.com/kaWwfrDMri— COEDO | コエドブルワリー (@COEDOBREWERY) October 13, 2021
ドイツの伝統的な醸造技術で造られたクラフトビール「コエドビール」。
本格的なビールで、品質も高くプレミア感もあります。
コエドビールは小さな醸造所ですので、大手のような何種類ものラインナップがあるわけではありません。
商品数は種類が少なく、定番のクラシックで6種類です。
日本のビール市場ではクラフトビールの先駆けとして高く評価されて、大手とは違ったポジショニングで差別化しています。
その違いがビールの味にも出て、特徴や個性ある美味しさとして反映されています。
自分用として楽しめますし、お土産用としても喜ばれると思います。
それぞれに特徴や個性のあるビールですが、飲む人によって好みが分かれそうです。
「コエドビールはどんなビールかな」と思う方は、是非飲み比べてみてください。
自分にあった、美味いビールが見つかると思います。